
香坂きの PROFILE
生年月日
1988年12月15日
出身地
岐阜県
趣味
プラモ・キャンプ・コーヒー
座右の銘
\楽しいは伝わる/
香坂きの GALLERY


- ダイバーシティ東京内の「ガンダムベース東京」や家電量販店にて展示されている作品も。
- 2018年6月30日放送のテレビ東京「ポチッと発明 ピカちんキット」第26話の実写パートではシーン再現ジオラマを披露した。
- ジオラマ作品「KAME HOUSE」は、2019年3月に発売された コスプレイヤーのえなこ 1st メジャー写真集『えなこ cosplayer』内の背景として使用された。
香坂きの BIOGRAPHY
(最終更新日:2020年5月9日)

岐阜大学医学部出身。
卒業後看護師として働くが、鬱に。
どこか暗い気持ちのまま毎日を過ごす中で、香坂きのはプラモデルと出会いプラモデルの「楽しさ」に魅了され、救われる。
そこで、プラモデルの魅力を多くの人に伝えようと決意し、看護師を退職する。
香坂きの自身と同じように模型と出会って元気になれる人。希望を抱ける人。
「プラモデルを楽しんでくれる人を増やしたい!」
「自分を救ってくれたプラモデルへの恩返しがしたい!」
という想いから「プラモアイドル香坂きの」としてプラモデルを広める活動を開始する。

当初は伝手も資金もなく生活していくのがやっとの中、模型や工具名を使用した楽曲「恋のアルテコ」を歌ったり、ライブ会場に製作したプラモデルを展示するなど手探りでの活動だった。
しかし、徐々にイベント等でプラモデルや工具・塗料の紹介や実演を行うようになる。
現在ではさまざまな模型メーカーの広告塔となり、情報を発信している。
- 画像左は、2019年9月29日 東京ビッグサイト 青梅ホールにて開催された「第59回全日本模型ホビーショー」にて、GSIクレオス ホビー部 Mr.HOBBY ブースにてガンダムマーカーや新水性ホビーカラーなどの紹介をする香坂きの。
- 画像右は2018年3月11日 「ガンダムベース東京」のペインティングルーム内でのマイスター香坂こと香坂きの。

展示会などのイベントでは、明るく親しみやすいキャラクターを活かしMCを務めることも。
- 画像は2018年11月11日に愛知県で開催された『一宮模型まつり』にて司会進行を務める香坂きの。
★ 2015年6月13日には、愛知県名古屋市にある「名古屋 LIVE HALL M.I.D」にて『もとてん♪ナゴヤ』を開催。
川口名人などのゲストを招き、模型のトークショー&展示会を行った。
「香坂きのと模型人―もけんちゅ―TV」

2018年10月18日にはYoutubeチャンネル「香坂きのと模型人―もけんちゅ―TV」を開設。
\楽しいは伝わる/という信念のもと、まだプラモデルに触れたことのない方や初心者の方を中心により幅広い層へ向けて、プラモデルの情報や《楽しさ》を届けている。
- 毎週、月・木・金・土・日曜日の18時に更新。火・水曜日は不定期更新となっている。
- チャンネル名の「模型人(もけんちゅ)」という造語には、年齢・性別・国籍などを問わず、模型を楽しむすべての人 という意味があり、模型の輪を広げたいという香坂きのの想いがこめられている。
「香坂きのと模型人―もけんちゅ―TV」ではプラモデルや工作に関するハウツーや様々な塗料や工具を試したり、ジオラマの製作方法やスケールモデルも紹介している。
他にも各地の模型店や製作スペース、メーカー訪問を行ったり、プロモデラーなどのゲストを招きその技を紹介している。
また、Twitterと連動した視聴者参加型の企画も度々開催。
常に「視聴者と一緒に模型を楽しむこと」を大切にしながら、香坂きのはYoutubeでの活動を行っている。
- 2019年2月22日~同年4月30日には、「香坂きのと模型人―もけんちゅ―TV」内で多くのハウツーの題材となってきた「ハロ」を対象とした「ハロコンペ」を開催。200作品以上が投稿された。
- 2019年5月12日~同年7月31日には、屋外で撮影したプラモデル写真を対象とした「エクストリームフォトコンペ」を開催。213作品が投稿された。
- 2019年8月4日~同年10月6日には、香坂きのが最も愛するプラモデル『ドム』を対象とした「ドムコンペ」を開催。375作品が投稿された。
- 2020年3月5日~同年4月5日には、新型コロナウイルス感染拡大防止のために臨時休校となり、長い春休みを過ごすこととなった子どもたちが自宅で少しでも楽しくすごすための力になれればと、高校生までを対象とした「子どもコンペ」を開催。わずか1か月間で300投稿・330人の子どもたちが参加した。
チャンネル登録者数
- 2018年12月24日 チャンネル登録者数10000人を突破。
- 2019年4月6日 チャンネル登録者数30000人を突破。
- 2019年8月26日 チャンネル登録者数50000人を突破。
- 2020年5月7日現在は、90000人のチャンネル登録者数をもつ。
- 2020年4月11日 「香坂きのと模型人―もけんちゅ―TV」公式サイト『MOKENCHU.COM』をオープン。

「香坂きのと模型人―もけんちゅ―TV」で紹介した作例の一部。
- 画像右のチトセリウム「chitocerium LXXVIII-platinum」は、2019年7月28日に幕張メッセで開催された『ワンダーフェスティバル2019 夏』で「株式会社グッドスマイルカンパニー」ブースにて展示された。
《プラモデルレクリエーション》 ボランティア活動

「プラモアイドル香坂きの」として活躍する一方、2015年からは子ども向けのプラモデルイベントを度々催し、多くの子どもたちと一緒にプラモデルを楽しんできた。
子どもたちとプラモデルを楽しむなかで香坂きのは、看護師時代に不安と悲しみを抱えながら小児科病棟や児童館で過ごす子どもたちと出会った経験から
「入院中の子どもたちの時間がより楽しいものにできないだろうか」
「プラモデルなら入院中の不安な時間を少しでも楽しく過ごせる時間に変えられるのではないか?」
「そうだ!子どもたちの元へプラモデルのキットや色を塗るペンを持ち込んで、一緒に楽しい時間を共有してみよう!」
と考え、2019年7月より福祉施設やイベント会場にて子どもたちや障がいをもつ方々とプラモデルを使ったレクリエーションを楽しむボランティア活動を始めた。

「継続的にプラモデルを使ったレクリエーション活動を届けたい」
「プラモデルを使ったレクリエーション活動をより多くの病院や施設の方に知ってほしい」
という想いから、2019年8月28日~同年10月6日にクラウドファンディング「小児科病棟や児童館、障がい者施設でプラモを使ったレクリエーション活動を広めたい!」を実施。
750人もの方から支援を受け、目標金額の202%を達成する。
より多くの協力を得ながら「プラモデルボランティアお姉さん」として香坂きのは全国各地にてボランティア活動を続けている。
香坂きの LINK
プラモデルを中心に模型の楽しさを伝える「プラモアイドル香坂きの」の模型情報チャンネルです♪ プラモデルや工具の新製品レビュー、知っておきたいあれこれHow To、垂れ流し素組など… 模型に関するさまざまをお届けします! 「模型人」と書いて「もけんちゅ」
\楽しいは伝わる/ プラモアイドル香坂きのが、プラモ以外のことをお届けするVlogチャンネル。 主に趣味であるキャンプとコーヒー、日常や旅の様子を不定期で更新! メインチャンネル「香坂きのと模型人-もけんちゅTV-」
\楽しいは伝わる/ プラモの魅力を広めるプラモアイドル8年目 #香坂きの ★YouTuber #もけんちゅTV ★ガンプラマイスター★プラモ&工具メーカーの情報をお届け中★子ども向けにプラモ・ミニ四駆を使ったボランティアしてます★イベント出演情報はいいねをチェック
\楽しいは伝わる!/ プラモデルの楽しさを伝えるプラモアイドル♪ #香坂きの プラモのハウツーYouTuber!#もけんちゅTV タグ付け歓迎♡コメント読んでます! 趣味→キャンプ、写真
プラモを作る過程には、手を動かし、説明書を読み、形を考え、さらに色を塗り自分だけのもの創造していく。そしてなにより楽しい!一つのプラモを作っていく中でたくさんの学びと楽しみが詰まっています。小児科病棟や児童館にいる子どもたちのもとへプラモを運んで一緒に楽しむレクリエーション活動がしたい!
プラモアイドル 香坂きのが主催の、模型人-もけんちゅ-のためのオンラインサロンです。香坂きのがこれから起こす、プラモデルを広めるための革命を、リアルタイムで見る・動かす・一緒に作ることができます。プラモデルの未来を考えつつ、誰よりもプラモデルを楽しむ仲間が集う場所です。
ファンレター・プレゼントの送り先

〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
香坂きのと模型人-もけんちゅ-TV 宛
- 飲食物は受け取ることができませんのでご了承ください。