プラモデル・ガンプラの基本から学ぶシリーズです。
「肉抜き穴」を瞬間接着剤で埋める方法です。
他にもパテやランナーを溶かして使うといった方法もあるので、そのうち紹介しますね!
プラモデルの「肉抜き穴」って?

プラモデルやガンプラのパーツの裏側には画像のような穴や隙間があり、これを「肉抜き穴」といいます。
肉抜き穴を埋める方法は色々ありますが、今回は瞬間接着剤と瞬間接着剤用効果促進剤使用して埋める方法を紹介します。
肉抜き穴にランナーを詰めます

大きな肉抜き穴はまず、余っているランナーを使って埋めていきます。
(画像では見えやすいように違う色のランナーを使用しています。)
ニッパーを使いランナーを適当なサイズ切り、パズルのように肉抜き穴へはめていきます。(画像左)
肉抜き穴に瞬間接着剤を流します

ランナーで肉抜き穴がおおまかに埋まったら、瞬間接着剤<Wave 瞬間接着剤ハイスピード>を流し込んでいきます。
乾燥後、ヤスリで削るので少しくらいはみ出しても大丈夫です!
瞬間接着剤用効果促進剤 アルテコスプレープライマー

瞬間接着剤用効果促進剤<アルテコ 瞬間接着剤用硬化促進剤 スプレープライマー>を瞬間接着剤を流し込んだ部分へ向けてふきかけます。
★瞬間接着剤を瞬間接着剤用効果促進剤を使って硬化させると、すぐに削ることができるので、肉抜き穴をパテで埋める場合と違い、乾燥時間をとらずに作業することができます。
※硬化後はプラスチックやパテより硬くなるので注意しましょう。
★「瞬間接着剤→瞬間接着剤用効果促進剤」の工程を繰り返すことで、ぶ厚い層を作ることもできます。
瞬間接着剤が固まったら、おおまかにやすります。
肉抜き穴にマジックで印をつけます

瞬間接着剤は透明なため、このままだと凸凹が分かりにくいです。
分かりやすくするために、肉抜き穴を埋めたところに黒いマジックで印をつけます。
肉抜き穴の瞬間接着剤をやすります

マジックが乾いたらヤスリでやすっていきます。
★平らに削れている部分は黒いマジックが残りません。
肉抜き穴のマジックを確認しながらやすります

凹んでいる部分には、やすりが当たらないので黒いマジックが残ります。
黒い部分の隣が“もりあがっている”ということになりますので、黒い部分の横を狙うようにやすっていきます。
肉抜き穴が残っている部分はもう一度!

黒いマジックが残り明らかに凹んでいる部分は、瞬間接着剤を使用してもう一度埋めましょう。
プラモデル・ガンプラの肉抜き穴の埋め方でした!

瞬間接着剤と瞬間接着剤用効果促進剤<アルテコ スプレープライマー>を使った肉抜き穴の埋め方を紹介しました。
他にも肉抜き穴を埋める方法はありますので、試してみてくださいね!

今回の動画はこちら!
プラモデル・ガンプラ初心者向け動画はこちらから
プラモデル・ガンプラのデザインナイフを使ったゲート処理
<プラモデル・ガンプラ初心者向け>水転写デカールの貼り方
プラモデル・ガンプラで使う金属ヤスリの種類と使い方を学ぼう!
初心者でもわかるエアブラシの使い方!塗料の薄め方、細吹き、うがいをレクチャー