アクリジョン×エアブラシ塗装です
Hi-νガンダムを令和カラーに塗りながら、アクリジョン×エアブラシ塗装を説明していきます!

色は日本流行色協会が発表した令和 慶祝カラーにちなんで、発売されたアクリジョン特色 令和 慶祝カラー 梅・菫・桜を選びました。
エアブラシの環境について

エアブラシを使用するため、まずは環境を準備していきましょう。
アクリジョンは安全性の高い塗料ですが、 顔料が飛散するため、マスクの着用や窓を開けるなどして 適宣換気をおこなってください。手や服が汚れないようエプロン、使い捨て手袋なども着用し、しっかりとした対策をしてから使用するようにしましょう。

エアブラシの基本的な使い方はこちら

エアブラシを使うのは家だと難しいという方は レンタル製作スペースさんに行ってみましょう!
乾燥を早めるために……

アクリジョンは水分が蒸発することによって 塗膜を形成していく性質を持っています。水分を飛ばすことで早く乾燥させるよう食器乾燥機を用意しました。


【クレオスお姉さん】 アクリジョンの性質やベースカラーとの違いはこちらから
話題の塗料!アクリジョン&アクリジョンベース解説!
アクリジョンの乾燥を防ぐためのちょいテク

ノズル先端の塗料が乾くと詰まってしまい塗料を吹くことができなくなります。予防するために紙コップにハサミで切込みを入れて水を入れたものを用意しました。ノズル先端をつねに水につけることで乾燥を防ぎます。
・「水分が蒸発することによって固まる」というアクリジョンの性質を利用しているので、ノズルの先端で塗料が乾かない!詰まらない!となります 。
使用する際には先端の水分をキッチンペーパーなどで 拭き取るようにしてください。
ハンドピースは、 GSIクレオスの0.4mm口径のハンドピースシングルアクションを使います 。アクリジョンは粒子が大きいのでノズルの先が大きいほど塗料が通りやすく、吹きやすいためこちらを選びました。
持ち手にパーツをつけます

色ごとにパーツを分けてクリップで止めていきましょう 。

参考動画 塗装用持ち手を100均で!プチプラで量産してみる
まずは、青色のパーツが多いので 「アクリジョンベースカラーホワイト」を塗っていきます
粒子が大きい塗料になので 撹拌棒を使ってしっかり底の方まで混ぜます 希釈率は
- アクリジョンベースカラー:3、エアブラシ用薄め液:1
- アクリジョン:1、エアブラシ用薄め液:1
と、香坂きのは少し濃い目で吹いています。
いよいよ塗装!

エアブラシのカップの中に水を入れて、 水で拭く量を調整してから吹いていきましょう。
- 圧は「1.5MPa」と少し高めで吹きます ベースカラーを入れていきます
カップいっぱいの塗料を入れると、吹ききる前に乾燥が始まってしまうため 詰まりやすくなります。
カップ半分以下を目安に、塗料は少しずつ入れていきます アクリジョンをエアブラシで吹くときは 塗料が少しのった程度で一度、乾かします。
重ね塗りします
塗料のくいつきが2回目の方がいいので 1回目を軽くのせて下地にします。

アクリジョンベースホワイトを3回吹きました アクリジョンは水が蒸発するまで待つ必要がありますが たくさん吹きすぎると垂れやすかったり 端に溜まり段差ができてしまいます。
そのため、薄めにかけながら隠蔽力をだしていくと綺麗に塗れます。
☆ ベースカラー抜きでアクリジョンを塗ると 塗料が流れてしまい、くいつきにくいのですが ベースカラーを塗ってからアクリジョンをのせると 塗料がくいつきやすくなり、同系色のベースカラーで発色も変わります。

令和カラーのアクリジョンを重ねて塗っていきます。
こちらも塗膜を形成する前は垂れやすくなっているので 垂れない程度に薄めにツヤがでるまで吹きかけ、 次の層がまた乾いたらまた塗っていくという感じがおすすめです。
★アクリジョンは詰まりやすい!というイメージがあると思いますが 途中でノズルの先端だけ水につけると 固まりかけていた塗料がとれ、詰まりにくくなります。
・つけた後は綿棒や筆でで拭き取り、エアで水を吹き飛ばしてから塗装します。
エアブラシを洗いましょう

色を変えるときはエアブラシを洗いましょう。
- 余った塗料を紙コップなどに出します
- カップの中を繊維がつきにくいもの (キッチンペーパー、キムワイプ)で大体拭き取ります
- 水をいれてしっかり「うがい」をします
- ペーパーに水を染み込ませながら綺麗に拭き取ります
乾燥してこびりついている塗料が取れないときは ツールクリーナーを使用します。

何色か塗装をする場合は、洗浄のことなどを考え 薄い色から塗装を始めていきますが 「アクリジョンのエアブラシに慣れる・練習する」 ということだけを考えると、わざと濃い色から始めると 吹きやすく、アクリジョンの性質も分かりやすいと思います。
Hi-νガンダム完成です

慣れるとアクリジョンのエアブラシも楽しいと思うので、 ぜひ!挑戦してみてくださいね!!
★動画はこちら★ 【令和慶祝カラー】Hi-νガンダムでアクリジョンのエアブラシ塗装を解説! https://youtu.be/3dWLqq86ltA